2020年2月8日(土)13:30~15:30 @ 小岩区民館
節分、そして立春を過ぎ、暦上は春となりました。
今冬は珍しく雪が少なかったそうですが、先週は大寒波が到来。
今日も寒いかと思いましたが、快晴に近く、比較的穏やかな気温となりました。
参加者は20名以上、うち有段者計10名(五段5名、四段1名、参段1名、弐段1名、初段2名)の構成となりました。
有段者が多数参加されており、練習している技の難易度も、技の精度も高いので、見ているだけでも参考になります。
本日の練習会。
お題は、直近のけん玉大会で使われる選技をマスターすること、としました。
対象にしたのは『かしまけん玉クラブ・けん玉大会※1』です。
かしまけん玉クラブは、鹿島市・香取市・神栖市・潮来市とその近隣の地域を対象にけん玉普及活動をされているクラブ※2です。
※1『かしまけん玉クラブ・けん玉大会』の公式情報はこちらから。
※2 かしまけん玉クラブの教室情報はこちらから。
さて、練習の時間。
まずは級位の技の紹介。
有段者に出てきてもらい技を披露してもらいました。
次に、クラス別に分かれて練習。
けん玉の初心者の方には、集まって頂いて、けんの持ち方から説明。
有段者の方は、大会の技を説明した後に自由練習。
当クラブにいつも参加してくれる方や高段位者を中心に、輪になって練習をしている姿も見られました。
練習会後半は恒例のゲーム。
今回は『かしまけん玉クラブ・けん玉大会』の模擬を実施しました。
有段者クラスと級位クラスに分かれます。
有段者クラスは段位に応じたハンデ戦。
五段の選技はかなりの難易度です。
級位のクラスは1種目5回チャレンジのポイント制。
有段者クラスは予選、決勝を行う事としました。
有段者クラスの予選は1種目5回チャレンジ。
予選の結果で上位4名が決勝トーナメントに進みます。
決勝に駒を進めたのは、参段1名、弐段1名、初段2名の4名です。
五段は技の難易度が高いので、練習をしていないと決勝に進むのが難しいことが分かります。
決勝トーナメントは3選技2本先取制の方式。
今回の優勝者は弐段の方。
おめでとうございます。
そして、ささやかな景品のプレゼント。(TK-miniです。貴重ですよ。)
当クラブも有段者の方の参加が増え、賑わいのある練習会となってきました。
また、参加される方同士のコミュニケーションも活発になってきました。
毎回と言ってよいほど初めての参加者の方もいらっしゃるので、初めての方も、上手い人も楽しめるような会にしていければと思います。
段位認定試験
今回は、初段二名が弐段の認定試験に合格しました。
おめでとうございます。
ご協力いただいた先生
今回は、矢野先生、関口先生にご協力を頂きました。
ありがとうございました。
写真は矢野先生の特別講義の様子。
次回の予定
日時:3月14日(土) 13:30~16:30
場所:小岩図書館 集会室第1
【小岩図書館】
最寄り駅:JR小岩駅 徒歩10分程度
https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/introduction/html/edg_koiwa.php
※小岩図書館