当クラブについて

当クラブは、楽しくけん玉で遊ぶことを主な目的にして活動しているクラブです。

クラブという名前ではありますが、会員制度はありません。
ちょっと行ってみようかな、覗いてみようかなという方、大歓迎です。
老若男女問わず、気楽に参加できるようなクラブにしたいと考えています。

ぜひ一緒にけん玉で遊びましょう。

北小岩けん玉クラブ代表 町田 諭史
(けん玉道五段、1級指導員、健康けん玉指導員、けん玉先生)

当クラブの活動についての追記 (2022年5月6日)

背景

2021年5月より、練習会を以下の二つに分割して開催してまいりました。
・上級者向け練習会
・初級者・中級者向け練習会
参加者の皆様にご協力頂けたことで、新型コロナウィルス感染症のクラスターの発生等につながることもなく、無事に開催を継続できました。
誠にありがとうございました。

新型コロナウィルス感染症の脅威が継続している中ではありますが、一方でニューノーマルとして新たな方法での活動が求められる状況にもあります。
また、練習会は分割したものの、初級者・中級者向け練習会は十分な開催回数が確保できない状況が続き、参加をご検討されていた皆様には不快な思いをさせてしまった面もあるなど、改善を図るべき点も多いと考えております。
このような背景点により、2022年5月より練習会の構成を再度変更することと致しました。

練習会の構成

2021年5月から実施していた練習会の構成を以下のように変更します。
また、両方の練習会を月例開催と致します。
・有段者練習会
・級位者練習会

有段者練習会

対象者  :
– 高段位を目指して実力アップをしたい方
– 各種の大会に向けて実践練習をしたい方
– パフォーマンスの練習をしたい方 など
練習会日程:原則毎月1回 土曜日PM (別途周知)
参加資格 :以下に該当する方
-けん玉道認定 初段以上、またはけん玉検定 アドバンス2級以上の方
-上記の資格を有する方のご家族の方
事前申込 :不要
その他  :段位認定試験は不可の可能性あり

級位者練習会

対象者  :
– けん玉に興味があるけど何から始めたらよいか知りたい方
– 玉を皿に乗せることはできるけど、もうちょっと上手くなりたい方
– けん玉の技を知りたい方
– 初段を目指す方 など
練習会日程:原則毎月1回 土曜日AM (別途周知)
参加資格 :特になし
はじめてけん玉に触る方~初段を目指す人までどなたでも
事前申込 :要。練習会開催の都度、申込ページを周知
その他  :けん玉道認定準初段までの認定が可能

練習会等の予定

こちらのページに練習会の予定を掲載していますのでご確認ください。
練習会等のお知らせ

練習会の主な開催場所等

練習会毎に会場が変わることが多いため、必ず各回の告知内容をご確認ください。

主な開催場所:小岩図書館
住所:江戸川区東小岩3丁目6番9号
最寄駅:JR小岩駅
公式HP:https://www.library.city.edogawa.tokyo.jp/toshow/introduction/html/edg_koiwa.php

主な開催場所2:小岩区民館
住所:東京都江戸川区東小岩6丁目9番14号
最寄駅:JR小岩駅
公式HP:https://www.city.edogawa.tokyo.jp/e035/kuseijoho/gaiyo/shisetsuguide/bunya/kuyakusho/c_koiwa/index.html

その他の開催場所:
・南小岩コミュニティ会館
・西小岩コミュニティ会館
・小岩アーバンプラザ

 

参加費、日程:当ホームページの開催日のお知らせ、およびTwitterで告知いたしますので、ご確認をお願いします。

活動の内容、開催日時、開催場所等、当クラブに関するお問い合わせは、お問い合わせページよりお願いいたします。
開催場所の施設へ問い合わせをされても、当クラブへの取り次ぎはありませんので留意ください。

練習会ご参加にあたっての注意点

小学生のお子様のみでのご参加は不可と致します。
お子様と一緒にけん玉に取り組んで頂くか、会場内でお子様を見て頂く事が必要です。
事故や怪我を防止するための措置であるため、ご理解いただけますようお願いいたします。