けん玉は、一年を通じて様々な大会が開催されており、
競技として取り組むこともできます。
以下に記載する表は、全国から選手が集まる大規模な大会を記載しています。
全国レベルの大会に出場する選手の動きを見るだけでも大変参考になりますので、是非一度見に行ってみることをお勧めします。
その他、けん玉ワールドカップ、Catch & Flowなどの大会、各地域やブロックの大会、けん玉教室の大会などもありますが、記載しきれないので割愛しています。
各地域やブロックの大会、けん玉教室の大会は、初心者でも楽しめるように、級位、段位に応じたいくつかのクラスを作って、クラス別に競技されている場合が多いと思います。
たとえ初心者クラスで参加人数が少なかったとしても、優勝するのは嬉しいし、自信になります。
まずはそこから参加してみるとよいでしょう。
| 開催月 | 名称 | 出場資格 |
| 1月 | ・全日本マスターズけん玉道選手権大会 | 40歳以上、初段以上 |
| ・日本けん玉協会チーム戦 | 3人1チーム | |
| ・日本けん玉協会杯(JKA杯)争奪戦 | 中学生以上で、初段以上 | |
| 2月 | ・日本けん玉協会ジュニア杯争奪戦 | 小学生で、初段以上 |
| 3月 | – | – |
| 4月 | – | – |
| 5月 | ・全日本けん玉道選手権大会 | 弐段以上 |
| 6月 | – | – |
| 7月 | ・世界けん玉同選手権大会(藤原一生杯) | 中学生以上 |
| ・世界けん玉フリースタイル選手権大会 | 中学生以上 | |
| 8月 | ・全日本少年少女けん玉道選手権大会 決勝 | 小学生 |
| 9月 | – | – |
| 10月 | ・全日本クラス別けん玉道選手権大会 | – |
| ・全日本けん玉パフォーマンス大会 | – | |
| 11月 | ・全日本けん玉道もしかめ選手権大会 | – |
| 12月 | – | – |

